logicoolのマウスとキーボードを2台のPCで共有
っていう話
いまDTMのためのPC マックを2つ並べています

右がwindowsで左がマック
曲を作るときはMac中心ですが
VIENNA ENSEMBLE Proというソフトを使って
それまで使っていたwindowsのプラグインもマックで使えるようにしています
一時はマックの方をマルチディスプレイにしていたけど
動作が遅くなるのでやめました
で、そうなると2つずつキーボードとマウスが必要になってごちゃごちゃする
んだけども!
気がつかなかった
マルチ対応のものがあるなんて
しかも思ったより安い
おそらくLogocoolバリューなんでしょうけど
とにかくお買い得!だと思い早速購入

これしかも無線でBluetoothに対応しているし
Bluetoothが装備されていなくても
これついてて↓
使えます

もしパソコン2台ともBluetooth付いてなかったとしても
マウスとキーボード買えばUSBのやつ2つ付いてくるので大丈夫
1つのPCに1つつけて入れば
キーボードもマウスも同時に認識してくれるので
USBを食う心配もない
切り替えはマウスもキーボードもボタン一つで簡単
ちなみにキーボードは3台まで対応してくれます
マウスは2台までです
でさらにすごい機能がFlowという機能
これは違うPC間でファイルのコピーができるというまさかの機能
同じWi-Fi下にあることが条件になりますが
これがとんでもなく便利ですよ
チェックして見てください
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options/page/flow-multi-device-control
大げさでもなんでもなく
夢のような機能です
本当、技術は進化しているんですね
ちなみにキーボードに関しては
認識面でレビュー下がっていますが
私は特に気になりませんでした
まあ、文章を本格的に作るとかではなく
音楽中心なので
再生、停止、早送り、巻き戻し、録音
とかその辺の基本的なボタンが効けば問題ありません
2台持ちの方で線が邪魔、スペースすっきりしたい方には絶対的にオススメです