Mac mini HDDから外付けSSDにした結果
私の求めていた速さは
そんなに変わらず
まず立ち上がりまでの速度ですが
とにかくリンゴが出るまでが遅い!!
対策に色々試してみたもののダメです
調べてみると
最新のOS Mojaveが原因とのこと
ただ、ソフトの立ち上がり、反応は早くなりました
最初だけね
なんかモヤモヤしますが
仕方ない
検討されている方は
外付けなんて楽なことを考えずに
手間だけど内部に埋め込んだほうがいいです
OSが進化してくれるのは嬉しいけど
ちょっと今回は微妙でしたね
何が微妙って
ワクワク感を裏切られたのもそうなのですが
それ以上に
とにかくめんどくさい
外付けで楽したつもりが
ソフトのインストールにかなりの時間を要しました
Logicに関しては素材のダウンロード長いし
Cubaseは全体的に時間がかかってしまう
ただ一つテンションが上がったのは
再インストールによって
Logicデザインがなぜかかっこよくなって
10を入れていますが
まるでバージョンUPしたみたいで
嬉しかったです
とはいえ
2012年から変えていなかったHDDだったので
どちらにしても変えてよかったですよね
これでしばらくは変えなくても良さそうだし
立ち上がりさえちょっと我慢すれば・・・
次に変える機会が来たら
頑張って内蔵にします
今はちょっと余力無し(笑
ちなみに私が購入したのは
これなのですが
まあ、全体的に安くなっていますね、だいぶ
ちなみに外付けの場合
ケースも買わないといけないのでご注意を!
ケースを買うときに注意するのは
UASPモードでSDDがちゃんと入るかということ
対応している厚さとインチは要チェックですね
まあ、大抵間違いはないかと思いますが
チェックはしておいた方が良いです