caMus! イメージキャラクター キャムにゃん完成!
電子ピアノをいじる
色々とめんどくさくて
自宅に来てくれるならいいけど
送らないといけないのがまずめんどくさい
使っているのは
KORGの電子ピアノで
もう7年くらいは使用している・・・
症状はある部分だけ
やたら音でか!!!!
ってことだったわけですよ
ということで分解
ワクワクしますよね、分解前

。。。。
と思ったのは大間違い
ここから思わぬ長時間にわたることになりましたが
結果から言うと満足のいく結果になりました
何かの線を切らないように慎重にネジを外し
分解するとこんな感じ

なるほどね
中のゴムらしきもの発見
きっとこれが鍵盤とのクッションで
かつ音を出す仕組みの根幹となっているものなのでしょう
裏返すと石みたいなのがついています

全然使わない
高音の部分と取り替えることにしよう
それにしても汚い!

高音の部分を見てみると
やはり石が綺麗です
そして交換して
はめていく
この時ちゃんとはめないと音が出なくなったりするので
爪楊枝で丁寧にはめる
音のチェックですが
また全部のパーツのネジをはめ直してからでは
ならなかった時、また外さないといけないので
そのままゴムの部分を押して見て
音がなるかをチェック!

スムーズにならない場合は
ゴムがうまくはまっていないので
はめ直し
ということで
悪戦苦闘しましたが
元に戻して

綺麗!
かと思いきや
ネジあまり現象・・・・

でも影響ないところなのはわかっているので
大丈夫(笑
いい加減ですけど
ちゃんと満足した音がなってくれたので
いいです

これでMIDI入力も完璧!
でも、応急処置なので
いつかはちゃんと修理してあげないとね
竹田健一さん 〜東京タワー〜
ねえちょっと
素敵すぎやしませんか
なぜこの方の存在に気がつかなかった私!
いや〜
他の曲も良いのです
離れていても
原曲は他のインストも入っていますが
こんな感じも素敵です
もう本当声いいですね
ということで色々聴いていますが
この方、Scoop on Somebody
さんに近くて
これまた好きです
ソウルフルな感じ
いいなあ
男性の場合
本当に綺麗な声の方って
声の周波数が広くて
素敵に綺麗なんですよね
秦基博さんもそう
高くてすんだ声も好きだけど
低めの周波数も入ってて
高音域まで入ってる声も最高!
caMus!のキャラクターを考え中
達郎さん使用マイクが気になる!
今一度、懐かしの雑誌を見てみる

こんなん出てきました〜
懐かしい
大好きな達郎さんのロングインタビューなので買ったんでしょうけど
もう10年以上前だなんて信じられない
13年前に読んだ時とはまた違って新鮮
このロングインタビューには
当時のアルバム
ソノリテ

についての製作に関するインタビューが実にマニアックに書かれています
本当にマニアックです
音楽を聴くだけの人なら
まあ、半分以上は何を言っているかわからないくらいの内容です
私も全部は解読できません(笑
でも、それでもとても興味深いこともたくさん
音楽を作るのが好きな人なら
例えば機器とかも気になりますよね
何使ってんの!?
みたいな
特にこのアルバムに関しては
確かにそれまでとは全く違った感じに仕上がっていました
素人の私でもわかるくらい
アプローチが変わってたし
音質も変わっていました
その謎が解けた感じがしてすごく興味深かったのを覚えています
ちなみに私が一番好きな曲は
1番目の
MIDAS TOUCH
という曲で
なんだろう、達郎さんらしくもあり
でも、達郎さんらしくない
不思議な曲で
一言で表すなら
すごく大人な雰囲気の曲です
でいて、実にシンプルな構成
ベースもわざわざなしにしたという話も興味深かった
達郎さんソングの醍醐味とも言える
サックスもバッチリカッコよく入ってきて
そんな大好きな曲についてのインタビューなのだから
そら、見たいわよね
いや〜本当プロってすごい
たまたま見たこの動画
ミスチルの桜井さん
正直桜井さん、こういうイメージじゃなかったので
すごく意外でしたが
すごいよなあ
レコーディングに12時間ですって
はあ〜〜〜〜

無料写真素材 ー太鼓ー

ダウンロードの際にはクリックして
アルバムに飛んで
”右クリック”で保存か
スマホ iPhoneの場合は各機種の方法に従って保存してください
その他の写真はhttp://nekotamusic.jp/imgs/20180709HcnvD4kG/
猫田 オリジナルソング 「I、愛」
秋ですね
秋になると
それなりの曲を作りたくなる
秋っぽい歌となると
どうしても少し物悲しい曲になっちゃうんだけど
それでも秋に作る曲が自分では好きです
タイトルは
「I、愛」
君がくれた愛は
私は弱くしてしまった
そんな曲です
歌詞
今回は苦手な歌詞も割と頑張ったので
ぜひ見てください!
リライフというアニメ
リライフ
例のアマゾンプライムです
物語は
ざっというと
フリーターの心優しき青年が
若返りの薬を飲んで高校生活を過ごす実験に参加する話
(うん、よくまとめた自分)
その中で色々起こるのですが
このアニメのいいところ
エンディングがびっくりするくらい懐かしい
少し懐かしくて、しかも毎回違う曲をかけてくる
今の私の記憶でいくつか・・・・・
ケミストリー 「PIECES OF A DREAM 」
puffy アジアの純真
TM revolution hot limit
違っていたらすません
今時の人たちは聞いてもピンとこないかもしれませんが
一部の方々〜
懐かしい〜〜〜〜!
ですよね!
いや〜
心が燃えますね
プライム会員の方
是非是非チェックして見てください