ビルボード東京のチケットの取り方がトリッキーです(笑
私はチケットを買うとき、結構な頻度でeチケットを利用しますが
いつものようにチケットを取って、安心して放置していたら
当日、
んん???という事態になってしまったのが
去年。
現地について入れてもらおうと思ったら
お姉さんに
「お電話はされましたか?」
と優しく聞かれ
「電話しなきゃ行けないんですか?」
と超初心者な質問をかましてしまったのですよ。
ビルボードのチケットの予約方法は
HP
http://www.billboard-live.com/reservation/に書いていますが
3つの方法がありまして
・ライブを調べて電話で予約
・ライブを調べてWebで予約
・その他のチケットサービス(ピアとかeチケットとか)を介して予約
だそうです。
で、どれを使うかは各人の都合によりますが
私は、eチケットで好きなアーティスト通知が来ますので
まず、席の確保ということでeチケットを利用しちゃいますが
よく考えれば、アーティスト情報が入ってから、直接予約でもいいのかもしれません。
今度は手段変えてみようかな。
とにかく、他のチケットサービスを介した場合
さらに電話をして整理券をもらう必要があります。
ただ、これは席にこだわりがないなら
しなくていいかも。
開場から30分間は入れませんけどね!(笑
前回は私は電話していなかったので
開演から30分後に入場でした。
ちなみにそんなことしているのは私だけで
皆、先に入っていきました(泣
結果として私は一人だったので、最後に入ったけど
ものすごくよい席に座ることができたのですが
本来整理券を発行していれば、ドキドキせずに済んだのですよ。
なので今回はちゃんと電話をしました(笑
ファミマで発券後、
03−3405−1133
に電話!
ただですね、電話中電話中電話中
みたいな状態が続く訳です。
だって考えてみれば窓口はこの電話番号だけだからね。
他のアーティストの予約もやってるわけでしょ?
そら混むわ。
数回かけ続けやっと繋がった後は
「ライブのチケットの入場整理番号を予約したいんですけど」
と伝え、あとは
優しいお姉さんに誘われて整理番号をゲット。。
前に利用したことがある場合
電話番号を伝えれば色々と手早い。
利用したことなくても、多分電話番号と名前言えば大丈夫。
そして、聞かれたことに答え
整理番号を教えてもらい
集合時間に遅れないようにと念を押され
電話終了〜
電話が繋がらないこと以外はスムーズでした〜
楽しみです。
観に行くのは去年に引き続きこの方です。