2022.12.13 Tue
ケツメイシの曲も一度作ってみたかったのです。ストリングスが美しいのがとても印象的。
そんな中でもこの曲は思い出の曲なので余計にグッときます。
実際に作ってみると、しつれながら単純だと思っていたこの曲は・・・・
全然単純ではなかった(笑)
まずリスムが独特。
大きなところで行くとベースのリズムの取り方。
左右にあるパーカッションの刻み方、シンバルのようなタンバリンのような音も小節の頭ではなく0.5拍前にくるし、結構苦労しました。
ストリングスが印象的だったけどそれに比べるととても聞きやすく作りやすかった。
やはり編曲ってすごいな。こんなに複雑なのにシンプルに聞こえるのには刻んでいるリズムが主張しすぎてないからだと思います。
ケツメイシといえばラップ?が激ムズ。私は慣れてないから余計に。
でも、やり切るとスッキリとする。
是非練習してみてください。
2022.11.13 Sun
2022.10.29 Sat
謎に包まれているもさを。さん。の「恋色」という曲をUPしました。
とても可愛らしい曲です。
オリジナル↓
MVもかわいいですね〜
少し話はそれるかもしれませんが、これを聴くとYUIさんのCHERRYを思い出します。
曲の雰囲気が似てるのかな。可愛さは確実に似ていますよね。
話は戻りますが、もさを。さんの楽曲も可愛いものが非常に多いです。
恋色は女性目線の曲をもさを。さんが可愛く歌い上げています。
編曲としては、コード進行をオルガンが担うことで独特の明るさを表現し、左右に割られたアコギが軽やかなリズムで、高音域を担当しています。
オブリでエレキギターがまたいい味を出していますが、私の聞き取り能力の限界がお分かりいただける方にはお分かりいただけるかと思います(笑
エレキ聴き取れる人になりたいよ〜
ストリングスはありませんが、それに変わるのか広く取られたバックコーラスかと思います。
その辺は、入れれる範囲で入れています。
ドラムは至ってシンプルですが、キックとベースによって低音域のリズムも軽やかになっています。
色々なカラオケ音源を作ってみて思いますが、なぜだろう昔の楽曲の方が多少複雑でも聞き取りやすい。
現代音楽の解像度の問題だろうか・・・・。解像度良すぎて私には聴き取りにくいのだろうか。
その辺は謎ですが、シンプルかと思っていたら全然音が聞こえない時があります。
悔しいですが、訓練かな、これも。
ちなみに前回の藤井風さんのgraceですが、流石の風さん。
再生回数ダントツです。自分的にはやはりもう少しなんとかうまく作りたかったけど、ありがたいことにたくさん再生していただいています。
5オクターブ上の女性用もアップしていますので是非練習ようにご使用ください。
2022.10.13 Thu
大大大好きなこの曲。
その昔「オンリーユー」というドラマがありましたが、その主題歌です。
ちなみにオンリーユーは鈴木杏果さんと大沢たかおさん主演のドラマで、なぜかあまり知っている人がいないんですが、かなり良いドラマでした。
そして主題歌
オリジナルラブのプライマル
オリジナルラブといえば「接吻」もかなりのセクシーさですが
このプライマル、サビ出だしの
「いつまでも見惚れたい〜」
のところの田島さんの歌いこなしとアレンジが最高にセクシーです。
素人で出せる雰囲気ではありません。
そんな憧れのプライマル。
やっとカラオケ音源が作れたので本当に嬉しい。
2022.10.02 Sun
毎回思うけど、これは本当に苦労した(笑)一見シンプルなんですよ。なのに私の苦手なギターのオブリ満載。
※オブリ=コードを弾いてるパートではなくて合いの手のように彩るパート
ギターのオブリって本当・・・むずい。
ギターソロは全く弾けない私にとっては地獄です。
さて、この曲。ドリカムの2人が作ったとても素敵な曲で、歌詞を聞かない私でも歌詞がよく入ってくる曲です。
三浦さんお曲の中では比較的簡単な方かと・・・全体的に激ムズ曲多いですからね・・・。
ちなみにPVのセットの部屋が個人的に大好きです。↓
こんな部屋に住みたい。
是非カラオケマイクで練習してみてください。