ピッチ補正ソフト melodyne
DTM習った時に先生にmelodyneの話を聞き気になって試用版を使ってみたのです。
30日間無料でトライヤルできるので!やってみたのですよ
→https://www.celemony.com/ja/trial
結果から言いますと。
私には操りきれなかったのと
音がこもる・・・
どっちかって言うと音質が変わるのが結構嫌でした。
あえてそうしたい場合はそれでいいと思うんですけど
ただ、確かに音の補正精度としては良いとは思ったのですが
いかんせん、音全体の変化が・・・・気になってしまった。
でも、30日使った後、一番安いエッセンシャルを購入しました。
一番の目的はハモ作成が楽ってこと。
メインボーカルをコピーしてメロダインに読み込んで
3度上、5度下のハモリを作成するのに本当に楽。
さすがにそのまま使うのは音質的に違和感がありすぎるので
ガイドとして、それを聴いて歌うんですけど。
本当に楽です。
あとは意図的に音質変えたいときは良いんでしょうけど
まだそれとしては使用できていません。
結局純粋なピッチ補正としてはlogic付属のものに帰っていくっていう(笑
なんだかんだで結構優秀だと思うわけですよ。
一番いいのはピッチ補正をなるべくしない
というか最小限にすることですよね〜
しばらく研究だな。