RSS|archives|admin

高い声を出す方法 口腔内を広げる

2022.12.14 Wed
元々高い声を出すのが苦手でして、女性なのに女性の歌を歌えないの癪に障っていました。逆に言うと低いのは得意だったので、それは自慢ではあったのですが、やはり音域を広げたいと、ボイトレに通い出したのです。

コロナやらなんやらで結局フェードアウトしてしまいましたけど、短い期間声を出すことに向き合えたので、自分なりの考察が色々膨らみ、結果・・・

高い声を出せるようになりました。

そして今思うこと。
課題は人それぞれなので一概に共通の対策方法はないのかもしれないと言うことです。
なのでここからは私の話になりますが、万人に当てはまらないかもしれません。

最近見ていたYOUTUBEで歌手の優里さんがおっしゃっていた。

「口の大きい人は歌がうまい」

これについて考えてみたんです。
確かに、歌上手い人ってみんなエラが張ってる。と言うと言い過ぎだけど、口腔内は確かに空間が大きい気がします。

口が大きい=口腔内が大きい=喉周辺の空間が広い

ということではないか?とふと思いまして。

例えば、高い声を出す時に額を持ち上げると若干声がだしやすいのですが、これも口腔内空間を広げる一助になっているんじゃ・・・

私の場合、ハーフトーンは得意なのですが裏声が苦手で綺麗に出せない。
裏声だから喉を開かないといけないのに、余計に閉まる感覚がある。しかしどうしたら良いかわからない。

自分の口の大きさは小くはないし大きくもない。
顎は細いわけでもないけどエラがしっかり出ているわけでもない。もしかしたら、喉周りの空間自体が狭くなっているのではないだろうか。

ということで、少し下顎を前に出すようにして喉の奥から空間を広げるように意識してみた。

裏声出る!!!!!

ミラクルひかるさんとか、顔もマネして歌ったりするけど、そうすることで声もその人に近づけてるんだろうな。

それくらいに、歌ってるときの口の形って大事なんだわ。私の場合、口の空間を広げながら歌うようにすると、裏声も出しやすいし、低い声もそのまま残せる。

この記事を読んでなんとなく心当たる人は是非試してみてほしい。
口腔内を広げるトレーニング。

広げながら、腹式呼吸の練習すると奥からしっかり声が出てきます。
表の声もしっかり出せるようになる。





Category:発声 | Comment(0) | Trackback(-) | top↑ |

カラオケ音源 ケツメイシ「そばにいて」UPしました。

2022.12.13 Tue

ケツメイシの曲も一度作ってみたかったのです。ストリングスが美しいのがとても印象的。
そんな中でもこの曲は思い出の曲なので余計にグッときます。

実際に作ってみると、しつれながら単純だと思っていたこの曲は・・・・
全然単純ではなかった(笑)

まずリスムが独特。
大きなところで行くとベースのリズムの取り方。

左右にあるパーカッションの刻み方、シンバルのようなタンバリンのような音も小節の頭ではなく0.5拍前にくるし、結構苦労しました。

ストリングスが印象的だったけどそれに比べるととても聞きやすく作りやすかった。

やはり編曲ってすごいな。こんなに複雑なのにシンプルに聞こえるのには刻んでいるリズムが主張しすぎてないからだと思います。

ケツメイシといえばラップ?が激ムズ。私は慣れてないから余計に。
でも、やり切るとスッキリとする。

是非練習してみてください。









Category:カラオケ  | Comment(0) | Trackback(-) | top↑ |

清竜人さん「半永久的に愛してよ」+5キーカラオケ動画UPしました

2022.11.13 Sun


清竜人さん作詞作曲のこの曲。
一昔前に堀江由衣さんという方がアニメの主題歌として歌っていたようです。




これも素敵なのですが、清さんバージョンもまた素敵。清さんの甘く切ない声にやられている人は多いはず。



とうことで、私もカラオケ音源作成したのです。



ピアノオンリーで二番から度偉く難しく、ピアノなんて習ったこともない私にしてはめちゃよくできました。

せっかくなので+5バージョンもUP。

MIDIの良いところ、すぐにキーチェンジできる。

清さんバージョンは多分女性が歌うには低いので+5くらいがちょうど良いかと思います。
私もこれで練習します。









Category:カラオケ  | Comment(0) | Trackback(-) | top↑ |

もさを。恋色 のカラオケ音源アップしました

2022.10.29 Sat


謎に包まれているもさを。さん。の「恋色」という曲をUPしました。
とても可愛らしい曲です。

オリジナル↓


MVもかわいいですね〜

少し話はそれるかもしれませんが、これを聴くとYUIさんのCHERRYを思い出します。


曲の雰囲気が似てるのかな。可愛さは確実に似ていますよね。

話は戻りますが、もさを。さんの楽曲も可愛いものが非常に多いです。
恋色は女性目線の曲をもさを。さんが可愛く歌い上げています。

編曲としては、コード進行をオルガンが担うことで独特の明るさを表現し、左右に割られたアコギが軽やかなリズムで、高音域を担当しています。
オブリでエレキギターがまたいい味を出していますが、私の聞き取り能力の限界がお分かりいただける方にはお分かりいただけるかと思います(笑
エレキ聴き取れる人になりたいよ〜

ストリングスはありませんが、それに変わるのか広く取られたバックコーラスかと思います。
その辺は、入れれる範囲で入れています。

ドラムは至ってシンプルですが、キックとベースによって低音域のリズムも軽やかになっています。

色々なカラオケ音源を作ってみて思いますが、なぜだろう昔の楽曲の方が多少複雑でも聞き取りやすい。
現代音楽の解像度の問題だろうか・・・・。解像度良すぎて私には聴き取りにくいのだろうか。
その辺は謎ですが、シンプルかと思っていたら全然音が聞こえない時があります。
悔しいですが、訓練かな、これも。

ちなみに前回の藤井風さんのgraceですが、流石の風さん。
再生回数ダントツです。自分的にはやはりもう少しなんとかうまく作りたかったけど、ありがたいことにたくさん再生していただいています。

5オクターブ上の女性用もアップしていますので是非練習ようにご使用ください。













Category:カラオケ  | Comment(0) | Trackback(-) | top↑ |

藤井風 grace のカラオケ動画をUPしました

2022.10.18 Tue


一つの目標達成。一度は作ってみたかった藤井風さんのカラオケ音源です。
割とシンプルかと思いきやとんでもない。
以下、解説入ります(笑)
まずドラム、バスドラとハンドクラップまでもサビに入ると4分で刻んでくるというある意味斬新さ。ハットはB,サビに入ってくると裏で入ってきてリズム感を出してくる。
Aメロは裏ではなく面で控えめにしてる。
つまり、ピアノやベースの動きが激しいところでは控えめにしていて、それらがリスムを刻まなくなったら入れ替わりで出てくる。

そして最近のが曲らしく(?)美しいストリングス。これは再現しきれませんでした。
違和感なくするのが精一杯
主旋律はなんとかかんとかコピーしましたが、低い部分のストレイングスはアレンジ多用。

そしてPV素晴らしかった。
インドに行きたくなるようなPVでした。

今更な男前感が前面にこれでもかというくらい出ています。
もうメロメロな人、多発ですよ。
もちろん声も最高です。あの声でどれだでも泣ける。




しかもライブで撮影OKだったらしく、ライブ版も多数。
いや〜いいですね。

graceの歌ですが

むずい。
風さんの曲はどれも難しいですが、この難しさは音の動きが早いところだと思います。
多くの日本人には無理よ!
って感じの難しさ。

でも練習すると追いつける感もあります。
練習用に是非カラオケ動画使ってください!









Category:未分類 | Comment(0) | Trackback(-) | top↑ |